こんにちは。
西新宿から徒歩4分、新宿フロントタワー内の歯科医院、新宿フロントタワー歯科です。
この冬はインフルエンザが全国的に流行しています。
「手洗い・うがい・ワクチン」などの基本的な対策をされている方も多いと思いますが、
実は “お口のケア” がインフルエンザ予防に役立つことをご存じでしょうか? 今回は、歯科の視点から見たインフルエンザ対策についてご紹介します。
お口のケアで感染リスクが下がる理由
私たちの口の中には、常にさまざまな細菌が存在しています。
この細菌が増えることで、インフルエンザウイルスが体内に侵入しやすい環境ができ、
結果として感染リスクが高まると言われています。
特に、舌の表面に付着する「舌苔(ぜったい)」に含まれる細菌は、
ウイルスの侵入を助ける酵素を増やすことがわかっており、
舌ケアや歯ぐきのメインテナンスを行うことで、感染リスクを下げる効果が期待できます。

高齢者施設の研究でも効果が実証
高齢者施設で行われた研究では、
歯科衛生士による専門的な口腔ケアを受けたグループは、インフルエンザの発症率が大幅に低下したという結果が報告されています。 これは、専門的なクリーニングによって口腔内の細菌が減り、
ウイルスが増えにくい清潔な環境を維持できたためと考えられています。
自宅でできるインフルエンザ対策の口腔ケア
日常生活の中でも、次のポイントを意識することで予防につながります。
✅毎日の歯磨きをていねいに
歯と歯ぐきの境目を意識して磨きましょう。
✅舌ブラシで舌苔を除去する
強くこすらず、やさしく奥から手前へ。
✅口呼吸を避けて鼻呼吸に
乾燥はウイルスを活性化させます。
✅就寝前のケアは特に念入りに
就寝中は唾液量が減り、細菌が増えやすくなります。

プロのメインテナンスで、より感染しにくい口内環境へ
ご自宅でのケアに加えて、当院の 専門的クリーニング(PMTC)を組み合わせることで、より高い予防効果が期待できます。
当院のPMTCの詳細はこちら
PMTCのメリット
✅歯ぐきの炎症を抑え、細菌量を大幅に減らすことができます
✅舌苔の除去や口腔内のチェックで、感染リスクを最小限に抑えられます
✅免疫力を下げる歯周病の早期発見にもつながります
特に年末年始や季節の変わり目は体調を崩しやすく、ウイルスが拡散しやすい時期です。
予防のためにも、この機会にぜひ一度お口の状態をチェックしてみませんか?
お問い合わせはこちらからお願いいたします
📞03-5348-5444
診察のご予約はインターネットから24時間受付中です
