北新宿で歯医者をお探しなら新宿フロントタワー歯科 | ブログ

24時間予約受付
ブログ

新宿区歯科健康診査のお知らせ

予約はお急ぎください!

こんにちは。
西新宿から徒歩4分、新宿フロントタワー3Fメディカルモール内の歯科医院、新宿フロントタワー歯科です。
いつもご覧いただきありがとうございます。

新宿区にお住まいの皆さんは、歯科健康診査はお済みですか?
新宿区では、16歳~75歳の方を対象に歯科健康診査、76歳以上の方を対象に後期高齢者歯科健康診査を実施しています。

今年の期限は12月28日までと迫っています。
お口をむし歯や歯周病から守り、口腔機能を健やかに維持するための大切な機会です。
お手元に新宿区から送付された通知が届いている方は、忘れずに受診しましょう。

なぜ、歯科健康診査が必要なの?

近年、むし歯が副鼻腔やあごにまで影響を及ぼすことや、歯周病が糖尿病や心臓病、脳梗塞、早産を引き起こす原因となり得ることが指摘されています。
全身の健康を考える上でも、お口の健康を意識することは大変重要です。
また、高齢者の方はお口の衰えが進行すると生活の質に大きく関わります。
食事や会話が困難になることにより、認知症や誤嚥性肺炎のリスクが増加、栄養の摂取が不十分になり、社会的な孤立感が増したりすることもあります。
ぜひ新宿区の歯科健康診査を利用して、むし歯や歯周病、そしてお口の衰えの早期発見・早期治療に努めていきましょう。

新宿区の歯科健康診査について

歯科健康診査

対象者:区内在住の16~75歳の方(年齢は令和7年3月31日時点)
※令和5年度より対象者が16歳からに拡充されています。

検査項目:問診、口腔内診査(歯や歯ぐきの状態、口腔清掃状態などのチェック)、総合判定に基づいたアドバイスなど

費用:400円

※70歳以上の方、生活保護または中国残留邦人等支援給付を受けている世帯の方、特別区民税非課税世帯の方は費用負担が免除されます。

後期高齢者歯科健康診査

対象者:区内在住の76歳以上の方(年齢は令和7年3月31日時点)

検査項目:問診、口腔内検査(歯や歯ぐきの状態、噛む力、唇や舌の機能、嚥下機能など口腔機能のチェック)、総合判定に基づいたアドバイス

費用:無料(健診後に歯石除去やその他の治療をする場合は保険診療の一部負担金が発生します。)

歯科健康診査の流れ

①受診票のご確認
5月末に20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳の方には歯科健康診査受診票を、76歳、80歳の方には後期高齢者歯科健康診査受診票が新宿区より送付されています。

②ご予約
新宿フロントタワー歯科までご連絡ください。

03-5348-5444

ネット予約はこちら
※ネット予約の際は検診の項目を選んでいただき、区の健康診断と備考欄に記載してください。

西新宿の新宿フロントタワー歯科は、新宿区の歯科健康診査・後期高齢者歯科健康診査の実施歯科医院です。対象の方はまずはご予約をお願いします。
予約時には「新宿区の歯科健康診査を希望する」旨をお伝えください。

③ご来院
ご予約の日時に、新宿フロントタワー歯科へお越しください。

【ご持参ください!】

・歯科健康診査票もしくは後期高齢者歯科健康診査受診票
・保険証もしくはマイナンバーカード(マイナ保険証)

④受診
歯科健診を受診し、結果説明を受けます。
治療の必要がある方にはご説明させていただきますので、ご検討ください。

当院は新宿区の歯科健康診査実施医療機関です

歯科健康診査および後期高齢者歯科健康診査は、あなたのお口の健康、そして全身の健康を守るための第一歩です。
お口の気になる箇所のご相談やお悩みにも丁寧にお応えいたしますので、どうぞお気軽にご予約ください。

お問い合わせはこちらからお願いいたします

📞03-5348-5444

診察のご予約はインターネットから24時間受付中です

歯ぎしり・食いしばりにボトックス治療

歯科医院でボトックス治療!?

 

こんにちは。
西新宿から徒歩4分、新宿フロントタワー3Fメディカルモール内の歯科医院、新宿フロントタワー歯科です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回は歯科医院で行うボトックス治療についてのお話しします。

ボトックスと言えば、美容治療を思い浮かべる方が多いと思います。
表情シワやエラ張りなど気になる部分に、ボツリヌス菌の作り出す筋肉をリラックスさせる作用のあるボツリヌスタンパクを注射して、症状を軽減させる治療ですよね。

実は、このボトックス治療、「食いしばりや歯ぎしりの原因となる咬筋の緊張を緩めるために有効な治療法」として歯科分野でも大きく注目されています。
食いしばりや顎関節症の症状緩和に効果があるため、これらにお悩みの方はボトックス治療を受けることで、ストレスを軽減し、日常生活をより快適に過ごすことができるかもしれません。

西新宿の新宿フロントタワー歯科では、ボトックス治療を行っております。歯ぎしり・食いしばり、また顎関節症でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
当院ドクターもやっています!

ボトックス治療ってどんな治療なの?

ボツリヌストキシンとは?

ボトックス治療に使用されるボツリヌストキシンとは、ボツリヌス菌(Clostridium botulinum)が産生するタンパクの一種です。
このボツリヌストキシンは、非常に強力な作用をもち、特に神経と筋肉をつなぐシナプスでの神経伝達物質、アセチルコリンの分泌を抑制します。

これにより、筋肉が収縮する信号が伝わりにくくなり、筋肉の収縮が抑制されるのです。

歯ぎしりや食いしばりを緩和するしくみ

ボツリヌストキシンが神経終末に注射されると、神経細胞から筋肉への信号伝達をブロックします。
具体的には、神経細胞からアセチルコリンが放出されるのを防ぎ、筋肉の収縮を引き起こす働きが抑えられます。
これにより、筋肉がリラックスした状態が続くため、過度に緊張している筋肉が緩和され、歯ぎしりや食いしばりを解消することができます。

ボツリヌストキシンの安全性

ボツリヌストキシンは、適切な量と方法で使用すれば非常に安全な治療法とされています。
ただし、不適切な使用や過剰な量の注射が行われると、筋肉が完全に麻痺したり、局所的な痛みや腫れが生じることがあります。
当院では、製造過程で厳格な品質管理が行われていることを証明するKFDA基準をクリアしたヒューゲル社の製剤「BOTULAX」を使用し、経験豊富な歯科医師が施術を行っていますので、安心して治療を受けていただけます。

西新宿の新宿フロントタワー歯科では、ボトックス治療を行っております。歯ぎしり・食いしばり、また顎関節症でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
BOTULAX

こんな症状のある方はボトックス治療をご検討ください

歯ぎしりの症状がある

☑歯が擦り減る

☑知覚過敏がある

☑家族から歯ぎしりを指摘される

☑朝起きたときに、あごやあごの関節が痛い

 

食いしばりの症状がある

☑歯や詰め物が欠けたり割れたりする

☑頭痛や肩こりがひどい

☑舌や頬の粘膜に歯の跡がついている

☑歯や歯ぐきに違和感がある

 

顎関節症の症状がある

☑あごを動かすとカクカク音が鳴る

☑あごが痛い

☑お口が開けづらい

☑堅いものや大きいものが食べにくい

西新宿の新宿フロントタワー歯科では、ボトックス治療を行っております。歯ぎしり・食いしばり、また顎関節症でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
歯ぎしり食いしばりが、顎関節症を引き起こすことも

健康な歯とお口の機能を守るために

意外と自覚しにくい歯ぎしりや食いしばり、そして放置しがちな顎関節の症状。
これらは歯に非常に強い力が加わるため、歯の摩耗や割れ、欠けを引き起こし、さらに顎関節に負担をかけることになります。
ボトックス治療を活用することで、歯ぎしりや食いしばりを抑え、顎関節への負担を軽減することができます。

健康な歯とあごを守るために、ぜひボトックス治療をご検討ください。

InstagramGoogleマイビジネスもご覧ください。

 

さまざまなお口のお悩みに対して幅広い診療でお応えします

当院では、むし歯や歯周病、インプラントなどお口の健康に関する治療から、セラミックやホワイトニングなど審美的なお悩みにも幅広く対応しております。
さらに、歯ぎしりや食いしばり、あごの機能に関するお困りごとについても、ボトックス治療を用いて効果的にサポートいたします。
新宿区にお住いの皆様、また東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」「中野坂上駅」をご利用の皆様で、お口にお困りごとのある方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせはこちらからお願いいたします。

📞03-5348-5444

診察のご予約はインターネットから24時間受付中です