歯周病治療についてよくある質問にお答えします

WEB予約はこちら

ブログ

Blog

歯周病治療についてよくある質問にお答えします

こんにちは。西新宿から徒歩4分、新宿フロントタワー3Fメディカルモール内の歯科医院、新宿フロントタワー歯科です。
歯ぐきの出血や腫れ、口臭などを引き起こす「歯周病」。
自覚症状が少なく進行してしまうこともあるため、早めの検査と治療が大切です。

今回は、当院の歯科衛生士が歯周病治療について、患者様の疑問にお答えします。

Q&A

Q.歯周病予防でレーザー治療を行っていると聞きました。
実際にどんなことをするのでしょうか?

患者さまお一人おひとりの歯周病の状態に応じてSRP(スケーリングルートプレーニング)を行い、その後レーザー光の熱エネルギーを利用して歯周ポケット内の細菌を死滅させます。
痛みを感じることなく、出血や歯周ポケットの改善を促す治療です。

Q.レーザー治療はどのような方が受けられますか?

検査で歯周病と診断された方であれば、軽度の方から重度の方まで、幅広く治療を受けられます。

Q.実際に効果はありますか?治療していて感じることがあったら教えてください

目に見える効果としては出血の減少があります。歯周病によって失った骨は戻ってきませんが、歯肉の引き締まりはとても実感します。

西新宿の新宿フロントタワー歯科では、歯周病の進行を防ぎながら歯肉の健康を回復させる治療や予防ケアを実施しています。気になる症状がございましたらお気軽にご相談ください。

歯周病治療を身近に感じていただくために

歯周病は日本人が歯を失う原因の第一位と言われています。
初期には自覚症状が少なく、気づいた時には進行していることも。レーザー治療は、痛みを抑えながら歯周病の原因菌を減らし、歯ぐきの健康を回復させていくサポートをします。
また、歯周病の進行を防ぐためには、治療とあわせて毎日のセルフケアや定期的な歯科検診が欠かせません。当院ではお口の状態に合わせた歯磨き指導や、クリーニング、予防ケアも行っています。

今回のQ&Aが、歯周病治療をより身近に感じていただくきっかけになれば幸いです。
歯ぐきやお口のことで気になる症状がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらからお願いいたします

📞03-5348-5444

診察のご予約はインターネットから24時間受付中です

ブログ一覧へ戻る

WEB予約はこちら